2007年12月24日
焼酎だよ~(^0^)
今日は自分が美味しいと思う焼酎の紹介でんがな。
味は人それぞれだと思う。だからけして押し付けるものではござんせん。
まあ、戯言と思って聞いてやってくだせえ。
長島研醸さんの、さつま・島美人という芋焼酎です。
アルコール度数は25度、お湯割りにするとほのかな甘みと立ち上る芋の香りが
飲む気にさせてくれる。リーズナブルなお値段も普段飲みにはもってこいですな。
うたい文句では、鹿児島で一番売れている芋焼酎だとか。
なんだか納得できる一本です。

そしてもう一本がこれです。
霧島酒造さんの「順吉」という芋焼酎。
創業90周年を記念して発売され原料の芋も黄金千貫ではなく、
ジョイホワイトという種類を使っています。
「順吉」以外ではたしか「やまねこ」がこの芋を使っていたと思います。
「順吉」というのは先代江夏順吉の名前です。
順吉が着目したジョイホワイトは形状は紡錘形で皮色、肉色ともに白色、
醸造特製にすぐれているそうです。
もろみはフルーティーで華やかな香りをしていて、
8年寝かせて完成したそうです。
実は2本購入して一本を空けて見ました。
33度ありますがストレートでちびちびやってみてください。
度数を感じさせないまろやかさと華やかな香りに幸せ気分に浸れます。
最後の一本は正月に飲もうかな。

味は人それぞれだと思う。だからけして押し付けるものではござんせん。
まあ、戯言と思って聞いてやってくだせえ。
長島研醸さんの、さつま・島美人という芋焼酎です。
アルコール度数は25度、お湯割りにするとほのかな甘みと立ち上る芋の香りが
飲む気にさせてくれる。リーズナブルなお値段も普段飲みにはもってこいですな。
うたい文句では、鹿児島で一番売れている芋焼酎だとか。
なんだか納得できる一本です。

そしてもう一本がこれです。
霧島酒造さんの「順吉」という芋焼酎。
創業90周年を記念して発売され原料の芋も黄金千貫ではなく、
ジョイホワイトという種類を使っています。
「順吉」以外ではたしか「やまねこ」がこの芋を使っていたと思います。
「順吉」というのは先代江夏順吉の名前です。
順吉が着目したジョイホワイトは形状は紡錘形で皮色、肉色ともに白色、
醸造特製にすぐれているそうです。
もろみはフルーティーで華やかな香りをしていて、
8年寝かせて完成したそうです。
実は2本購入して一本を空けて見ました。
33度ありますがストレートでちびちびやってみてください。
度数を感じさせないまろやかさと華やかな香りに幸せ気分に浸れます。
最後の一本は正月に飲もうかな。

Posted by しかちゃん at 19:34│Comments(0)
│焼酎しませんか?