2019年05月29日
最近マジで旨いと思った芋焼酎がこれ(^o^)
御多聞に漏れず鹿児島の芋焼酎である。
大口酒造というところが作っているらしい。
主な特徴は黒麹独特のホッコリした飲み口と、
黒千代香で人肌に暖めると微かな甘みを感じるところである。
まったくこの酒は極上の味わいを届けてくれています。
ふくよかな味わいという形容詞はこの酒のためのあるようだ。
コンビニとかで貯蔵酒にしては安く普通に買えるのも嬉しい。
ちなみに芋好き以外は飲んではいけない酒でもあります。
そして必ず黒千代香で温めて飲みましょう!
さすれば人生のひと時において至福の時間となるでしょう。
全量3年甕貯蔵は伊達ではなかったな。
香りも素晴らしいし赤兎馬より旨いと思う。

赤兎馬に5年甕貯蔵なんて云うのもあれば飲んでみたいが
半端なお値段じゃなくなるかもしれないなぁ(^o^)
さぞかし旨いのだろうが・・・!
追伸:赤兎馬8年甕貯蔵が10800円で売っていました。
720mlで35度だけど思った以上に高いなぁ。
でも一度は必ず飲んでみたい酒であります。
大分前に買った霧島酒造の順吉も昔はその位だった。
今じゃプレミアがついていて25000円するのもあるそうです。
2本買って飲んだけどプレミアつくほど旨かったかなぁ?
確かに濃い焼酎ではありましたけど・・・
原料の芋はジョイホワイトと当時では珍しい芋でした。
ワイングラスで香りを楽しみながら少しづつ飲みたい焼酎ではありました。
洗練されすぎていて自分には合いませんでしたが
杜氏の気合がのった良い酒には間違いがありません。
でも芋はやはり黄金千貫がいいな!

大口酒造というところが作っているらしい。
主な特徴は黒麹独特のホッコリした飲み口と、
黒千代香で人肌に暖めると微かな甘みを感じるところである。
まったくこの酒は極上の味わいを届けてくれています。
ふくよかな味わいという形容詞はこの酒のためのあるようだ。
コンビニとかで貯蔵酒にしては安く普通に買えるのも嬉しい。
ちなみに芋好き以外は飲んではいけない酒でもあります。
そして必ず黒千代香で温めて飲みましょう!
さすれば人生のひと時において至福の時間となるでしょう。
全量3年甕貯蔵は伊達ではなかったな。
香りも素晴らしいし赤兎馬より旨いと思う。
赤兎馬に5年甕貯蔵なんて云うのもあれば飲んでみたいが
半端なお値段じゃなくなるかもしれないなぁ(^o^)
さぞかし旨いのだろうが・・・!
追伸:赤兎馬8年甕貯蔵が10800円で売っていました。
720mlで35度だけど思った以上に高いなぁ。
でも一度は必ず飲んでみたい酒であります。
大分前に買った霧島酒造の順吉も昔はその位だった。
今じゃプレミアがついていて25000円するのもあるそうです。
2本買って飲んだけどプレミアつくほど旨かったかなぁ?
確かに濃い焼酎ではありましたけど・・・
原料の芋はジョイホワイトと当時では珍しい芋でした。
ワイングラスで香りを楽しみながら少しづつ飲みたい焼酎ではありました。
洗練されすぎていて自分には合いませんでしたが
杜氏の気合がのった良い酒には間違いがありません。
でも芋はやはり黄金千貫がいいな!

Posted by しかちゃん at 07:22│Comments(0)
│日記(気づいた事や出来事など)!
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。