2017年12月20日
しかちゃんは生まれいづる悩み中だぁ!
夜が明けて朝7時近くになって、
北西に変わった風がゆるくなった。
いよいよ戦闘開始の時を迎えた。
そしてルアーが前日釣具屋あどうで買ったこの子。
タックルハウスによると、オリジナルを補完する、
K-TEN第二世代と云うそうだ。
最初はトッププラグを探していたのですが、
何となく目に留まって店主に、
「これヒラスズキで使う人います?」
「これヒラスズキ用だよ!」
しかちゃん何も言わずリアクションバイト!
しかし、1個2200円といいお値段です。
まず初めにこの子をブン投げまくった。
モデル名がK2F122MS T:0.8自重19gというらしい。
タックルハウスのルアーは名前がいちいち面倒だ。
レンジは10cm~80cm搭載フックはST-46#3
使ってみると中々のかっ飛びルアーで流れに良く乗る。
残念ながらバイトはありませんでしたけど、
何時かこれで釣れるかもしれないね!
釣り場はここの前の磯。
上手そうな人が居て(確か足立ナンバー)
ヒラマサ掛けていったん顔出したけど、
波に揉まれているうちに潜られてラインブレイク!
その他ヒラスズキ2バイトあったそうです。
このお方のひと言!
「岩の無いとこ投げたって釣れないよ~!」
ごもっともです・・・。
しかちゃんはちゃんとシモリを狙ってたんだよ~!
(負けず嫌い発動中)笑!
波とうねりは十分過ぎるぐらいあって、
上の足立ナンバーのアングラーも、
今日は出そうだよって言ってくれました。
しかちゃんもそう思ったのですが、
おヒラ様の溜まっているところを
見つけられずに苦戦してました。
10時近くまではうねりが強すぎたのもあって、
上手にルアーを操作出来ない!
まだまだ駄目だね~!
シーバスランカー釣るのにも1年かかったし、
石鯛5キロオーバーにいたっては30年位と、
気が遠くなるような月日を重ねてきた。
今回のヒラスズキはどんだけ~!
年末に仕事上がりから大晦日まで、
3日間泊り込みでやる予定です。
今年のラスト釣行で奇跡は起きるのか!
なっ・・・??!!







ラッキーセブン玉ちゃん!
応援よろしゅう頼むでぇ~!
この記事へのコメント
海鷹さん今晩は~!お久しぶりです。(^o^)
アドバイスありがとうございました。
師匠が居ないので苦戦してますが、
現場で他のアングラーのやり方を見て学び中です。
Youtubeも嫌というほど見てイメージしてきました。
ルアーも少しづつ絞れてルアーボックスを
コンテナいっぱい持っていかなくても大丈夫そうです。
使ってみてまったく駄目なルアーもある中で、
K-TENはサラシの中でも破綻せずに泳いでいました。
値段が高いので少しづつだとは思いますが、
確実にK-TENはルアーボックスに増えていくと思います。
流れのある所も了解しました。
今まで払い出しのあるところを探してましたが、
色々な流れを見つけて撃って見ます。
ありがとうございました。
釣れるまで頑張ります!
アドバイスありがとうございました。
師匠が居ないので苦戦してますが、
現場で他のアングラーのやり方を見て学び中です。
Youtubeも嫌というほど見てイメージしてきました。
ルアーも少しづつ絞れてルアーボックスを
コンテナいっぱい持っていかなくても大丈夫そうです。
使ってみてまったく駄目なルアーもある中で、
K-TENはサラシの中でも破綻せずに泳いでいました。
値段が高いので少しづつだとは思いますが、
確実にK-TENはルアーボックスに増えていくと思います。
流れのある所も了解しました。
今まで払い出しのあるところを探してましたが、
色々な流れを見つけて撃って見ます。
ありがとうございました。
釣れるまで頑張ります!
Posted by しかちゃん
at 2017年12月22日 00:40

K-TENは 裏切らないルアーだから 信用して 投げ続けて下さい。サラシも大事だけど流れのある所にヒラスズキは居るよ。あとは足で 稼ぐことだよね。自分は いつも4カ所以上回るよ
Posted by 海鷹 勇 at 2017年12月21日 20:54