2016年08月23日
大吟醸と純米吟醸 (#^.^#)
昨日の台風9号は雨と風、両方とも凄かったですね。
我が家もほぼ1日中シャッターを閉めっぱなしにして対策していました。
被害に遭われた方たちには謹んでお見舞い等申し上げたいと思います。
1日でも早く回復することをお祈りいたします。
新潟で購入した日本酒がフルーティーで美味しかったので、
たまにコンビニで購入する大吟醸と比べて見ました。
これが新潟駅のお土産売り場で買ってきた純米吟醸酒「佐渡 千年の杉 500ml」です。
500mlで、お値段は1800円位だったかなぁ、
記憶は一寸曖昧です。
お値段的には高いと思う。
しかし、アルコール度数15.5度を全く感じさせない
フルーティーな香りと、
これ以上無いスッキリした飲み口はお値段以上です。
仙台・福島にも同等以上の美味しいお酒がありますが、
佐渡の尾畑酒造で作られた千年の杉は、
それら仙台・福島のお酒と比べて、
お得な価格で同じくらい秀逸だと思いました。
原材料名・米・米麹・佐渡市産米五百万石100%・
精米歩合55%
精米歩合55%と思えない、
匠の技が込められている酒と感じました。
月桂冠純米大吟醸 アルコール度数15%以上16%未満
原材料名・米・米麹・精米歩合50%

ぎりぎりで大吟醸のこの酒は、
普通にコンビニで売っていてそれなりに飲める酒です。
今回のように比べるものが無ければ、
普通に美味しくいただけると思うが、
比べてしまえば雑味が気になってしまう。
お値段的に1000円弱で売っているのだから、
大健闘していると思います。
コンビニで売っているのも買いやすくて便利ですね。
我が家もほぼ1日中シャッターを閉めっぱなしにして対策していました。
被害に遭われた方たちには謹んでお見舞い等申し上げたいと思います。
1日でも早く回復することをお祈りいたします。
新潟で購入した日本酒がフルーティーで美味しかったので、
たまにコンビニで購入する大吟醸と比べて見ました。
これが新潟駅のお土産売り場で買ってきた純米吟醸酒「佐渡 千年の杉 500ml」です。
記憶は一寸曖昧です。
お値段的には高いと思う。
しかし、アルコール度数15.5度を全く感じさせない
フルーティーな香りと、
これ以上無いスッキリした飲み口はお値段以上です。
仙台・福島にも同等以上の美味しいお酒がありますが、
佐渡の尾畑酒造で作られた千年の杉は、
それら仙台・福島のお酒と比べて、
お得な価格で同じくらい秀逸だと思いました。
原材料名・米・米麹・佐渡市産米五百万石100%・
精米歩合55%
精米歩合55%と思えない、
匠の技が込められている酒と感じました。
月桂冠純米大吟醸 アルコール度数15%以上16%未満
原材料名・米・米麹・精米歩合50%
ぎりぎりで大吟醸のこの酒は、
普通にコンビニで売っていてそれなりに飲める酒です。
今回のように比べるものが無ければ、
普通に美味しくいただけると思うが、
比べてしまえば雑味が気になってしまう。
お値段的に1000円弱で売っているのだから、
大健闘していると思います。
コンビニで売っているのも買いやすくて便利ですね。
Posted by しかちゃん at 08:26│Comments(0)
│美味しいもん見っけた(^0^)!