2009年08月09日
夏なのに山菜取り?・?・?・?・?実は。
いやはやっ、思いっきり過去記事なのだぁ~!
もう、どうもすいませ~ん。(またまたヤフオクにはまってしまいましたので~)
今年の4月20日に千葉県の久留里の里に山菜取りに行ってきました。
春の香り漂う千葉の里山の紹介です。
とんでもなく歩いたよ~!帰りには太腿が痛くて、なんか、歩き方が変だったみたい。
良い運動になったよ、尾根を3っつ越えてしまったから、最低でも5~6Kmは歩いてマスなぁ。
山越えなので、普段の運動不足がモロに出てへばったよ。
ワラビ・こごみ・三つ葉・クレソン・フキ・せり。
いっぱい取れたから、後のビールが美味いから頑張ったね。
帰りには知る人ぞ知る美味さ120%のラーメン店にも寄ることが出来たし、
よく冷えたビールも飲めたし、つまみのチャーシューなんて抜群に美味しかったし、
ありらんラーメンは、いつ食べても最高!!
三つ葉の群生。(おひたしや鍋に合います)

山の谷から尾根を撮ったところ。(山ヒルが居るので血を吸われないようにネ。)

小川が流れていました水も凄くきれいです。

これも小川です。

山菜探索人(笑)おそらくギボウシを採っている。オイラもつなぎを着ています。(虫とヒル避け)
手前のスーパーの袋にはセリがいっぱい入っている。

可愛いお花も咲いていました。

これも食べれるらしい。(苦かったらしいけど、)

このように皮をむいて食べるらしい。

ちょっと毒々しい花(なんて名前か分からない)

山奥にも水田があります。近年イノシシに荒らされてやめてしまった水田もたくさんありました。

こんな山の中に入っていくんだよ~!もちろん道らしい道なんてない。

帰りに寄ったお店。名前が分からないのですがオイラ達はアリランラーメンと呼んでいる。
もち、山菜はしこたまゲッチュ~しました。

屋根は木の皮を葺いたようです。

変わったつくりのお店だよね。(雰囲気は抜群)

壁にデッカイのこぎりが飾ってある。

これがアリランチャーシュー!

ツーリングの人たちも来ています。(かっこいいバイクだねぇ。)

ピカピカのハーレーも!

帰り道。

この日は疲れたけど楽しい一日だったよ。
自然を食べる、大昔は当たり前のことだったのでしょう。
現代人は買って調理して食すのがあたりまえ。
これでは自然の命を頂いている感謝の気持ちなんて湧いてくるわけがないよ。
是非子供たちにやってほしいね、たとえば畑の芋ほりでもいいと思う。
植物も動物も無く、みんな地球の命なんだって理解して欲しい。
そこから何かが生まれてくるような気がする。
それはそうと、のりぴーのことは残念だったなぁ。
蒼い兎は大好きだったのに。
ちゃんと償って子供のために立ち直って欲しいな。でわ、でわ。

chiba_camperグループに参加する
もう、どうもすいませ~ん。(またまたヤフオクにはまってしまいましたので~)
今年の4月20日に千葉県の久留里の里に山菜取りに行ってきました。
春の香り漂う千葉の里山の紹介です。
とんでもなく歩いたよ~!帰りには太腿が痛くて、なんか、歩き方が変だったみたい。
良い運動になったよ、尾根を3っつ越えてしまったから、最低でも5~6Kmは歩いてマスなぁ。
山越えなので、普段の運動不足がモロに出てへばったよ。
ワラビ・こごみ・三つ葉・クレソン・フキ・せり。
いっぱい取れたから、後のビールが美味いから頑張ったね。
帰りには知る人ぞ知る美味さ120%のラーメン店にも寄ることが出来たし、
よく冷えたビールも飲めたし、つまみのチャーシューなんて抜群に美味しかったし、
ありらんラーメンは、いつ食べても最高!!
三つ葉の群生。(おひたしや鍋に合います)

山の谷から尾根を撮ったところ。(山ヒルが居るので血を吸われないようにネ。)

小川が流れていました水も凄くきれいです。

これも小川です。

山菜探索人(笑)おそらくギボウシを採っている。オイラもつなぎを着ています。(虫とヒル避け)
手前のスーパーの袋にはセリがいっぱい入っている。

可愛いお花も咲いていました。

これも食べれるらしい。(苦かったらしいけど、)

このように皮をむいて食べるらしい。
ちょっと毒々しい花(なんて名前か分からない)

山奥にも水田があります。近年イノシシに荒らされてやめてしまった水田もたくさんありました。

こんな山の中に入っていくんだよ~!もちろん道らしい道なんてない。
帰りに寄ったお店。名前が分からないのですがオイラ達はアリランラーメンと呼んでいる。
もち、山菜はしこたまゲッチュ~しました。
屋根は木の皮を葺いたようです。
変わったつくりのお店だよね。(雰囲気は抜群)
壁にデッカイのこぎりが飾ってある。
これがアリランチャーシュー!
ツーリングの人たちも来ています。(かっこいいバイクだねぇ。)
ピカピカのハーレーも!
帰り道。
この日は疲れたけど楽しい一日だったよ。
自然を食べる、大昔は当たり前のことだったのでしょう。
現代人は買って調理して食すのがあたりまえ。
これでは自然の命を頂いている感謝の気持ちなんて湧いてくるわけがないよ。
是非子供たちにやってほしいね、たとえば畑の芋ほりでもいいと思う。
植物も動物も無く、みんな地球の命なんだって理解して欲しい。
そこから何かが生まれてくるような気がする。
それはそうと、のりぴーのことは残念だったなぁ。
蒼い兎は大好きだったのに。
ちゃんと償って子供のために立ち直って欲しいな。でわ、でわ。

chiba_camperグループに参加する
Posted by しかちゃん at 08:09│Comments(0)
│アウトドア。