ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月01日

プエブロの魔法  奇跡の木製ハンドメイドルアー (^-^)V

プエブロの魔法  奇跡の木製ハンドメイドルアー (^-^)V
知る人ぞ知るPUEBLO社(プエブロ)の木製ハンドメイドルアー
PITBULL S (ピットブルS) アルミ・ブルービジョン
Fのほうが人気が有るのだが、あえてSを購入しました。
デザインはFもSも全く一緒です。
違いは重量と木の材質。
現在も不定期で時々販売されていますが、
ハンドメイドで数が少なく中々手に入らない。
2003年の秋90mmのシャローランナーとして、
偶然に近い経緯から誕生しました。(クリックすると製作者のページに飛びます)
製作者は何かに導かれるように出来てしまったと言っています。
要した時間はわずか30分だったそうです。
人気と実力と製作逸話から見ても、まさに、
プエブロ・マジック(魔法)と呼ぶににふさわしいルアーだ。


ちなみにFの仕様書は、

<サイズ> 90mm / 15~16グラム        
<素材>  WOOD(固定重心)        
<レンジ> 水面直下~30cm      
<フック> オーナー・ST-46#4
<タイプ> フローティング
アクションはローリングを極力抑えた
ウォブンロール・アクション



こちらがSの仕様書

<サイズ> 90mm / 17~18グラム        
<素材>  WOOD (固定重心)       
<フック> オーナー・ST-46#4      
<アクション> ウォブンロール
<タイプ> シンキング

ピットブル90Fよりも遠くへ・・・

ピットブル90Fよりも急流に強く・・・

ピットブル90Fよりも下のレンジへ・・・



この美しいルアーをどの様に使うか、難しく考えることはないと思うが、
釣れると言われているルアーだけに、しかちゃんの腕が試されるよね~!

(しかちゃんに腕なんて無いんですけど、それに、
Fはもう持っているけど勿体無くてあまり使っていない。苦笑!)

最後に、何が奇跡かって・・・? それは・・・
しかちゃんが新品のアルミ ブルービジョンを買えた事かな(^0_0^)




追伸
今日もシーバスに昼間ちょこっと行って来ました。
結果は・・・ゴミと風と大濁りで気分が乗らず全然駄目でした。
(そういう日もあるさ!)

その前に釣具屋に行ってフックの大人買いをしてしまった。
がまかつとカルティバ見比べたら、がまかつの軸が長いように見えました。
軸の長さの違いによる効果が分からないので、
がまかつとカルティバ両方#3・4・5×2・6×2・8全部で14個買ってしまった。
どうやら、自分が釣られてしまったらしい。笑笑!





このブログの人気記事
1月1日の記事
1月1日の記事

海釣り公園はお休みでした。
海釣り公園はお休みでした。

同じカテゴリー(釣れない釣師のたわごと!)の記事画像
やったぜヒラスズキ
竿が折れた!
釣りに行きたいな
白浜釣行記\(^O^)/
昨年購入して本当に良かったと思った道具はこれだ\(^O^)/
気になるルアーはほぼすべて買いましたとさっσ(^◇^;)
同じカテゴリー(釣れない釣師のたわごと!)の記事
 やったぜヒラスズキ (2024-04-11 07:59)
 竿が折れた! (2022-05-16 10:28)
 海釣り公園はお休みでした。 (2020-11-30 09:33)
 面白いね磯ヒラスズキ! (2020-11-17 09:26)
 釣りに行きたいな (2020-05-24 17:12)
 白浜に来たけど (2020-02-16 22:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プエブロの魔法  奇跡の木製ハンドメイドルアー (^-^)V
    コメント(0)
    background:#996633 url (//img01.naturum.ne.jp/usr/c/a/m/camptadashi/DSC_2414.JPG) background-repeat:no-repeat; background-position:bottom right;