2016年08月29日
地に落ちたなNHK!

NHKは、家にテレビが無い者はワンセグ携帯の受信料を払え!
そう言って受信料を徴収しているという話を目にした。
結局は裁判沙汰になって、8月26日に結審した埼玉地裁の判決では全面敗訴し、
世の中の笑い者になっています!
受信機能があるとはいえ携帯電話がまともなテレビ受信機に見えるのか?
4Kテレビが普及しようとしている中で、
まともに電波すら受信できないワンセグ携帯電話が、
はたしてテレビ受信機と言えるのでしょうか。
はなはだ疑問でありますし、権利だけを主張するさもしい根性が気にいらない。
判決を不服として控訴の構えらしいが、
更に恥の上塗りをしている!
家庭にテレビ受信機を設置している者は受信料を支払う義務がある。
大まかに言うと放送法ではこの様に決められていて、
各々振込みなり集金なりで支払っていると思う。
我が家も支払っているのだが、こんなバカ放送局には支払いたくないと思えてきた。
設置の解釈を誤った判決として控訴するとは・・・呆れた!
こんな考えが多くの不祥事を生む原因になっているんだろうね。
国会での追及も、いや、野党も本気で追及などしていない、
筋書き通りのシャンシャン国会など見るに耐えるものではないのだ。
追加コメント・・・・・・・・・・
通信多様化の現代にNHKを選ぶ理由など何処にもない。
もう、NHKが受信できないテレビが有ってもいいだろう。
消費者に選ばせろ!
Posted by しかちゃん at 08:11│Comments(2)
│日記(気づいた事や出来事など)!
この記事へのコメント
いわきの釣り人さん、初めまして今晩は。
コメントありがとうございました。
久しぶりに怒りました、喝!です。
コメントありがとうございました。
久しぶりに怒りました、喝!です。
Posted by しかちゃん
at 2016年08月30日 21:38

全く同感です。
今、受信料を振り込みにしているが、職員が徴収するよう変更を申し入れます。
今、受信料を振り込みにしているが、職員が徴収するよう変更を申し入れます。
Posted by いわきの釣り人 at 2016年08月30日 19:32