ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月21日

白浜へ・・・!

(土曜日の朝の海)
白浜へ・・・!
最近のしかちゃんにとってのマイブームになってしまった、
ヒラスズキを狙いに白浜へ行ってきました。
娘の送迎を終えてから、
金曜日の23時半頃家を出発して、
途中鴨川のアタック5で買い物をして、
乙浜港に寄ってベイトの様子など確認したり、
寄り道しながら行ったので、
今回の目的地である、
フローラルホールの駐車場に到着したのが、
夜明けチョット前の3時半頃になってしまいました。
海は大荒れで波は4~5m位かなという感じです。
南西風がかなり強く吹いていました。
(おそらく15m以上だったと思います)

(下も土曜日の朝の画像)
白浜へ・・・!

暗いうちは危ないと思い、
さらに雨も降ってきたし、
眠たかったのもあって1杯呑んで寝ました。
明るくなって目が覚めましたが、
(少ししか寝られないうちに目が覚めちゃった)
風と波が凄くてまだやれそうに有りません。
雨は止んでいました。
誰も居ないだろうと思って周りを見ると、
1人だけ居ましたビックリ
白浜へ・・・!
しからばしかちゃんもと思い、
やっては見たものの、
疲れの取れていない身体では、
上手くキャストできないし波はかぶるし、
全身ずぶ濡れになって1回戦目はくじけて終了です。
夕方狙いに切り替えようと思い、
車に戻って着替えてからまた爆睡しました。
午後に目が覚めましたが海の様子を見て、
釣れる気がしなかったのでまた寝てしまいました。

夕方近くになってモゾモゾと起き出して、
2回戦目に入りましたが、
岩と岩の間の溝を飛んだ時に、
バランスを崩して落下しました。
自分の背丈位の溝でしたので、
高さはそれほどでもなかったのですが、
ロッドをかばったせいか両膝と両肘を打ち付けちゃいましたえーん
(まだ完全に目が覚めてなかったなぁ)
(ストレッチやってから始めりゃ良かったよ)
ワコールCW‐Xスポーツタイツの膝が破けてガックシです。
身体は大丈夫そうでしたが、
すぐに止めて車に戻り、
(機先をそがれてしまったッス)
晩飯を近くのコンビにまで買いに行き、
それを食べた後また寝ました。
(白浜まで寝に来たんかい!〈笑〉)
いいえ・・・、日曜日の朝イチ勝負です。

さて日曜日の朝はというと、
サラシは少し残っていましたが、
ちょっと足りていないなというのが素直な感想でした。
少しでも残っている場所を攻めてみますが、
全然出てきません。
おまけに初めてヒラスズキを釣らせてもらったルアーを、
根掛かりで失くしてしまい意気消沈っす。
(フックもSTX‐58#2に替えてあったから根掛かりが外れん)
ノットを組みなおすのが面倒臭かったので、
リールごと取り替えようかと思い、
車の方に歩きかけたとき、
やけにキレイなキャストをしている人が居たので、
邪魔にならないように少し離れて、
しばらく見ていました。
釣り方など学ぶのに他人の釣りを見るのも勉強です。
見ていると何かしら変化があったらしく、
ルアーを回収して、しばらくの間セットを待っていて、
サラシが出た瞬間にピンで狙った所にルアーを入れました。
(しかちゃんはそう感じました)
これっ・・・!
釣れるんじゃないのと思った瞬間ロッドが曲がりました。
やっぱり思ったとおり来た!
巻いて往なしてやり取りも上手かった。
釣り座が高いので、
どう取り込むのかなと思い見ていましたが、
1段低い場所にブリ上げて波を気にしながら
グリップで掴み終了しました。


白浜へ・・・!
上の画像がその時の御ヒラ様です。
「おめでとうございます。」
思わず声を掛けたら以前この場所で出会った人でした。
そうあの時のステラ使いの方でした。
おまけにこの御ヒラ様頂いちゃいました。テヘッ
ありがとうございました。
でも第一声が「ポイントばれちゃったね・・・!」
でしたけど際を撃っていたので、
しかちゃんには見えていません。
(想像はつきますけど)
それにしても良い勉強をさせていただいたうえに、
御ヒラ様までくれるなんて神様みたいな方でした。
再度ありがとうございました。
お礼を言ってとりあえず車に戻り、
クーラーに入れた後どうしようか迷いましたが、
気恥ずかしいのもあって、
(アングラーなら自分で釣れよってね!)
気になっていた白間津に行くことにしました。
白浜へ・・・!
見てのとおりガン島には先行者2名居ました。
(灯台の右脇に2名)
しかちゃんは隣の養魚場下に入ることにして、
行って見ましたがまたもや釣れる気がしません。
それでも気が済むまでやろうと思ってキャスト開始です。
ルアーはシマノのコルトスナイパーロックドリフト OM-110Q 20g
真横からの風でしたけど良く飛びますし良く泳ぎます。
フックサイズ STX-58 #2が2個標準で装着されていて、
ヒラスズキや不意の青物にも完全対応しているルアーでした。
オマケにキャストをドジって岩にぶっつけちゃいましたけど、
塗装がほんのわずか剥がれたぐらいでまだまだ使えそうです。
そうなんです、このルアーは物凄く丈夫なんです。
以前同じようにぶつけたトゥルーラウンドは、
アイだけ残して粉砕しました。えーん
これだったら、このルアーだったら各色追加しても良いかなって思いました。
超1軍ルアー確定ですね。
いつか御ヒラ様を連れて来てくれると信じられるルアーです。
これは願望ではなく確信に近いものがあります。
それほど良いルアーなので皆さんも是非使ってみて下さい!
勿論ジャンプライズ ロウディー 130F モンスターもお勧めです!
名前にモンスターがつかなきゃですけど・・・。

今回も車中泊で2泊して流石に疲れました。
だけど自由な気持ちになれて幸せ感じます。
今度は釣りたいと思う気持ち満々ですけど、
しかちゃんは釣りに行けるだけでハッピーなのです!
おまけに日曜日は絶好のドライブ日よりでしたよ~!
白浜へ・・・!
上の画像は市原市の田園風景です。
青空がとても綺麗で清々しかった。


この子達を使って遊びました。
白浜へ・・・!


また遊びに行くからね~!
白浜へ・・・!






このブログの人気記事
1月1日の記事
1月1日の記事

海釣り公園はお休みでした。
海釣り公園はお休みでした。

同じカテゴリー(釣れない釣師のたわごと!)の記事画像
やったぜヒラスズキ
竿が折れた!
釣りに行きたいな
白浜釣行記\(^O^)/
昨年購入して本当に良かったと思った道具はこれだ\(^O^)/
気になるルアーはほぼすべて買いましたとさっσ(^◇^;)
同じカテゴリー(釣れない釣師のたわごと!)の記事
 やったぜヒラスズキ (2024-04-11 07:59)
 竿が折れた! (2022-05-16 10:28)
 海釣り公園はお休みでした。 (2020-11-30 09:33)
 面白いね磯ヒラスズキ! (2020-11-17 09:26)
 釣りに行きたいな (2020-05-24 17:12)
 白浜に来たけど (2020-02-16 22:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白浜へ・・・!
    コメント(0)
    background:#996633 url (//img01.naturum.ne.jp/usr/c/a/m/camptadashi/DSC_2414.JPG) background-repeat:no-repeat; background-position:bottom right;