2018年04月27日
神津島に行って・・・

(東海汽船のホームページよりお借りしてきました、さるびあ丸の写真です。)
(近い将来6000t級の新造船が出来たらお役御免になる予定です。)
たいした計画も無いが明後日の夜に竹芝桟橋から出発します

河岸払いは23:00の予定で神津島到着は翌朝の8:55頃です。
さるびあ丸で久しぶりの神津島は親父三人での船旅と相成りました。
ちゃんと寝れるように特二等の二段ベッドを予約しました。
(客船もジェットフォイルもまだ空席あったよ~!)
が・・・、この三人なら呑んで終わりのような気がします

さるびあ丸にはレストランもあるそうで、
夜にはお酒も販売しているらしい。
ちなみに食事の一番人気はエビフライカレーだそうです。
島の焼酎である盛若の水割りと日本酒は一杯500円也!
(盛若美味し!モチロン酔って騒いだりしませんよ~!)
温泉も島の魅力のひとつです。
神津島温泉保養センターがあるそうで、
今まで宿の風呂に入っていたので行ったことは無かったのですが、
今度は時間に余裕がありそうなのでゆっくり浸かりたいと思います。
大露天風呂は七月から九月までだそうですが、
そのほかにも小露天風呂など有りますので、
海や星空を眺めたり、
潮さいの音を聞いたり、
ゆったりと時を忘れるのもいいですね。
東海汽船も三十数年ぶりかなぁ~?
三宅島に行ったときの、
ふりいじあ丸以来ですかね。
石鯛は下田から通船で行っていたので大型船の船旅は、
今から楽しみです・・・!
だけど今まで神津島では石鯛だけしかしたことが無く、
ルアーの経験が無いから少しだけ不安かな!?
しか~し・・・!
行き当たりばったりはしかちゃんの得意技なので心配御無用

喋れる口があって御相手様が日本語を分かってくれるのなら、
何処に行っても何とかなるってね!
しかちゃん今回はルアーの道具だけで行って来ます。
他の二人は何をやるのか聞いてないけど、
二人とも釣りに関してはベテランです。
あさって一緒に釣具屋さんに行くからそのときに分かるはずです。

アカイカも時期らしいからエギングタックルの支度もしておこうかな。
潮がガンガン流れて、
普通の餌木では沈まない時があるそうなので、
ティップラン用の餌木も持っていこう。
船内泊も入れて五泊六日の旅を目一杯楽しんできます。
カミさんありがとう・・・!
Posted by しかちゃん at 13:56│Comments(0)
│釣れない釣師のたわごと!