2018年03月04日
Dorcy グローブは正解でした。
今日初めて使ってみました。
ヒラスズキやりに行ったんですけど、
ルアー交換のスナップを開くのは
さすがにやりにくかったけど、
キャストや保温や手の保護は申し分なく、
使いやすくて良かったです。
しかちゃん的には間違いなくお値段以上だと思います。
またまた釣れなかったのは内緒ですよ・・・

写真写りが悪いので色がしらっちゃけてますが、
正真正銘綺麗な黒です。

ヒラスズキやりに行ったんですけど、
ルアー交換のスナップを開くのは
さすがにやりにくかったけど、
キャストや保温や手の保護は申し分なく、
使いやすくて良かったです。
しかちゃん的には間違いなくお値段以上だと思います。
またまた釣れなかったのは内緒ですよ・・・
写真写りが悪いので色がしらっちゃけてますが、
正真正銘綺麗な黒です。
Posted by しかちゃん at 21:01│Comments(2)
│釣れない釣師のたわごと!
この記事へのコメント
tomotiさん、こんばんは (^_^)/
ヒラスズキは駄目でした(>_<)
大潮だったので潮が引いたから、
随分磯の先まで行けて、
波をかぶりながらですけど、
風にラインを引っ張らせてドリフトして、
根の際を巻かない釣りで流したり、
早巻きして少しステイしたり、
根の際で止めて波に引かせて潜らせたり、
ポポペンでトップもやって、
かっ飛び棒やパンチラインマッスルで超遠投したり、
バイブレーションで底取りして巻いてきたり、
果てはスピナーベイトまで、
色々やったけど反応無しでした。
もちろんミノーもやりましたとも。
だけどタダでは帰ってきません。
春の石鯛ポイント!
良さげなトコ見つけてきましたよ~!
潮が良く流れていて水深も5~6m位有りそうでした。
ここなら相棒もカゴ釣りができそうです。
海草も生えているので、
きっと海底の棚にはアワビや伊勢海老が居るはず。
餌は十分に確保できたでしょうか?
自分は拘りはやめて、
その時売っている餌でやろうと思います。
ヒラスズキは駄目でした(>_<)
大潮だったので潮が引いたから、
随分磯の先まで行けて、
波をかぶりながらですけど、
風にラインを引っ張らせてドリフトして、
根の際を巻かない釣りで流したり、
早巻きして少しステイしたり、
根の際で止めて波に引かせて潜らせたり、
ポポペンでトップもやって、
かっ飛び棒やパンチラインマッスルで超遠投したり、
バイブレーションで底取りして巻いてきたり、
果てはスピナーベイトまで、
色々やったけど反応無しでした。
もちろんミノーもやりましたとも。
だけどタダでは帰ってきません。
春の石鯛ポイント!
良さげなトコ見つけてきましたよ~!
潮が良く流れていて水深も5~6m位有りそうでした。
ここなら相棒もカゴ釣りができそうです。
海草も生えているので、
きっと海底の棚にはアワビや伊勢海老が居るはず。
餌は十分に確保できたでしょうか?
自分は拘りはやめて、
その時売っている餌でやろうと思います。
Posted by しかちゃん
at 2018年03月06日 01:53

しかちゃんさん こんばんは!
ヒラスズキ駄目でしたか・・あっ!ないしょだった(゚Д゚;)
手袋でスナップ開くのは無理ですね('_')
スナップリングでの接続はプライヤーで行えば問題なかったです。
今日は天気崩れてるけど・・週末はポカポカでした。
自分は石鯛釣りの準備中です。今週は海で餌の確保してました。
湾内の水はかなり冷たかったな~
水の中も春が来て、釣り物も増えてくるといいですね。
ヒラスズキ駄目でしたか・・あっ!ないしょだった(゚Д゚;)
手袋でスナップ開くのは無理ですね('_')
スナップリングでの接続はプライヤーで行えば問題なかったです。
今日は天気崩れてるけど・・週末はポカポカでした。
自分は石鯛釣りの準備中です。今週は海で餌の確保してました。
湾内の水はかなり冷たかったな~
水の中も春が来て、釣り物も増えてくるといいですね。
Posted by tomoti
at 2018年03月05日 21:16
